WE WERE HEREトロコン。
かなり面白かった。
これは初見でやる事をオススメする。
ドアを開けるヒントをその場の情報で相手にVCで伝えるのは難しいけど、うまく伝わってドアが開いた時は達成感ハンパなかった。
WE WERE HEREトロコン。
かなり面白かった。
これは初見でやる事をオススメする。
ドアを開けるヒントをその場の情報で相手にVCで伝えるのは難しいけど、うまく伝わってドアが開いた時は達成感ハンパなかった。
2月22日まで無料やった作品「WE WERE HERE」をプレイ。
英語わかるフレがヒント出す側?で俺が解いて先に進む側。
最初いきなりわけわかんない部屋に閉じ込められて混乱...
とりあえずお互いの状況を説明してなんとか部屋を脱出。
次の部屋からは段々とコツを掴んできてそこそこ進んだ。
劇をする?場所で何度かやり直してたらお互い予定の時間が来てしまい一旦終了。
次でクリアまでいけそう。
前回の続き。
4ステージ目はアスレチック。
ここもリスポーン不可ではない為苦戦もなくクリア。
5ステージ目はボス戦。
砲台がついた船が奥から迫ってくる。
まずは左右の砲台を破壊、次に顔が剥き出しになる為そこを攻撃して破壊すると船に乗る事ができる。
顔まで破壊できなくて壁まで追い詰められると船に引かれて即死。
船に乗るとそのまま壁を破壊して次のエリアへ。
次のエリアに移ると船が自爆モーションに入る為、反対側に落ちる船の部品3つを持ってきて船の3箇所に部品をはめる事で回避される。
部品は持つと足が遅くなり、10秒経つと強制的に手から離れる。
持った人は10秒間持てなくなる為、仲間と交互に持っていく必要がある。
途中の地雷を破壊しないと動きがさらに遅くなる為、地雷破壊しつつ雑魚を処理しながら部品持ちをカバー。
船の近くまできたら一旦船の中に戻り、船首にいるキャプテンを倒して右の階段を下ろす。
下ろさないと部品持ちが船に持ち込めない。
時間経過が部品をマップ外に落とすかすると強制終了イベント。
連携が中々取れず何度もやり直したけどなんとかクリア。
6ステージ目はサーバールーム。
ここで確定でエキゾチックエンブレムが出る宝箱を軽い謎解きで開けれる。
これをしないと先に進めないと思い、理解するまで時間かかって1時間くらいかかった。
結局後でその工程はしなくてもよかった事に気づいて後悔...
先の扉前にみんな集まったら開いた。
7ステージ目はボス戦。
ここからが本当のボス戦。
時間経過で出てくるキャプテンを倒して各属性のロケランを持つ、そのロケランで同じ属性のサービターを倒す事で玉が出る。
その玉をボスの周りにあるコアが付いた盾に当てるを繰り返す。
1回目は2箇所、2回目は3箇所、3回目は7箇所。
ロケランがマップ外に落ちたり、サービターを倒せず逃げられたり、盾を壊せなかったりしたら強制終了イベント。
ロケラン担当と玉投げる担当をしっかり決めるのと、それぞれのサービターの出現位置を教えないとクリアは厳しい。
何度もやり直してようやくクリア。
いよいよ8ステージ目。
ラスボス戦。
前回のボスの続き、ここで今詰まってる...
時間経過でキャプテンが出てきて各属性のロケランを持つ、ロケランで各属性のサービターを倒す事で玉が出る。
ここまでは前回と同じ。
後はボスに当てるんだけど、キャプテンが出現すると同時に味方3人に「みなぎる力」というバフがつく。
ボスのシールドが削れると左奥、ボスの初期位置の真下、右奥、プレイヤーの初期位置にワープする。
ワープしてしばらく硬直する為、そのタイミングでバフ持ちが背中上空で□長押し。
するとボスがひるんでしばらく通常攻撃が当たるようになる。
しばらくするとまたワープする。
そしてバフ持ちがひるませる、これを3回繰り返す。
3回目はひるむ時間が長い為集中砲火を浴びせる。
ひるみが終わると即死トラップ発動。
回避するためにはプレイヤーの初期位置の後ろにある光る台に乗る事で回避できる。
一度乗ると台は無くなる為、みんな同じ台に乗る必要がある。
台は全部で4つある為4回回避できる。
ロケランをマップ外に落とすか、サービターを倒せず逃げられるか、玉でシールド削りきれないか、バフ持ちがひるませられなかったりすると即死トラップが発動する。
ワープ1.2回目は硬直の時間が短い為タイミングがシビア。
バフ持ちの位置をしっかり把握しないとキツい...
左のバフ持ちは左と中央を担当、右は右と中央を担当、真ん中はプレイヤーの初期位置を担当する。
これが中々上手くいかない...
バフ持ちがうまく位置取り出来なかったりサービター破壊出来なかったりで何度も何度もやり直し...
次回でクリアできるといいな。
ここ2週間ほど毎日ではないけど、鉄の章レイド「機械の天罰」をプレイ。
メンバーはいつものクランメンバーで挑む。
難易度はノーマル。
1ステージ目。
いきなりボス戦。
白く光った電気の塊に触れる事で身体に電気を浴び、それを4箇所触れる事でフルチャージ状態になり、3箇所ある電気の塔にチャージする。
電気の塔がフルチャージされると近くに玉が落ちてきて、その玉をボスに向かって投げるとシールドが剥がれる。
シールドが剥がれたら通常の武器でダメージを与えられる。
ある程度ダメージを与えると撤退する。
厄介なのが、玉以外ではシールドを剥がせない為、シールド回復する毎にチャージを繰り返さなくてはいけない。
もう一つ厄介なのが、電気の塊に触れると10秒カウントが始まり10秒経つと即死する。
次の塊に触れる事で再カウントされるから連続で触れる必要がある。
ある程度道順を決めておかないとしんどいかも。
担当は素早く動けるハンター2人にチャージを任せて残りは3つの電気の塔を防衛。
電撃を喰らう者みたいな名前のやつが近づくと溜めた電気が減る為すぐ倒さなくてはならない。
慣れるまでは時間かかったけどなんとかクリア。
2ステージ目はアスレチック。
落ちたら即死だけど、幸いリスポーン不可ではない為それほど苦戦はしなかった。
3ステージ目は1ステージ目のボス戦の続き。
時間経過で左、真ん中、右付近に玉が落ちてきて、それを投げてボスのシールドを削る。
までは前回と一緒だけど前回は玉当てるタイミングはバラバラでもシールドは削れたが、今回は2つ以上同じタイミングで当てないと減らない。
なのでコールして3人同時に投げる必要がある。
玉を投げ終わった後に後ろのモニターの一つに赤い文字が表示される。
その表示されたモニターを撃って破壊しないと即死トラップが発動する。
即死トラップは左、右2つずつある部屋に入り、入り口付近にあるスイッチを撃って破壊する事で入り口にシールドが張られ回避できる。
シールドが張られると誰も入れなくなる為スイッチを破壊するタイミングが難しい。
ちなみにシールド張るのが間に合わないと即死。
一度使用した部屋は使えなくなる為、4回までしか即死トラップは回避できない。
ボスのシールドを削れたら通常武器でダメージを与えられる。
途中落ちてくる玉も当てると意外に威力が高かった。
ボスにダメージが入ってある程度時間が経過すると強制即死トラップ発動。
部屋に入って回避を繰り返す。
モニター破壊するのを忘れたり、即死トラップ回避間に合わなかったりでそこそこ苦戦したけどなんとかクリア。
長くなったから続きは次に。
DestinyのDLCで恐らく2番目くらいにめんどい工程のやつ終わった^^
難易度的には高くないけど、最初のミッションの地球、火星、金星の宿られたボスを倒すのが時間シビアだし野良いないと厳しかった💦
後は分かりにくいやつはサイト見てすんなりできた^^
ただ工程が長いw
前回の流れでクロタの最後をハードでクリアを目指して開始。
最初のエリア、敵がマジで硬い...
必死にリーダー達についていって最後の円の時点で残り4人、これはいける!と思いきや敵が硬いし強くなってるのでどんどん仲間がやられていく...
自分は死にそうだったから円から一旦離れた瞬間最後粘ってたリーダーがダウン...
1人無理やって思ってたらリーダーが粘ってくれたおかげで橋がかかってた!
赤ゲージやったけど必死に前だけ見て突き進んでなんとかクリア。
ボス戦までに苦戦したのはこのエリアで、後は味方がやられたり、仕切り直す為にわざと再スタートしたりはしたけど特に苦戦はなかった。
問題はボス戦。
ここだけで2時間くらいした気がする...
敵が強くなってる分キツかったし、ボスが体力ギリになると即死ギミックが強制発動したりして中々うまくいかず...
自分が次の日早いからそろそろ...っていう話をした次の挑戦でなんとかクリア!
みんなに感謝。
簡単なレイドでこれだからDLCはもっと難しいんだろうな...
もっと光レベル上げないと!